八重歯のサインは子供の時期に出てきます!!

歯の生え変わり時期に犬歯(尖った歯)が外側に生えてくると八重歯になります。

八重歯のデメリットは、歯ブラシがしずらく虫歯や歯周病、口臭などのトラブルが起こりやすいこと、また、口内をケガしやすく、口内炎の原因にもなります。

そのため抜歯をしたくなる人がいますが、犬歯は歯の根が長く強い歯で、一生の内、他の歯が抜けても最後まで残るほど大切な歯なので抜歯は控えた方がいいでしょう。本来、犬歯は顎を左右に動かすときにガイドになる歯で、嚙み合わせにも重要な役割をもっています。

顎が小さかったり、乳歯が虫歯で崩壊すると犬歯の生えるスペースがなく、外側に見えてくるのが八重歯になってしまいます。

乳歯の生え変わりが始まったとき、歯並びから外れた位置で犬歯が生えてくるのが分かれば、すぐに治療が必要です。その時であれば、まだ、部分的な矯正で正しい歯並びへ誘導することが可能です。八重歯として生えきってしまうと、本格矯正が必要になります。

乳歯の生え変わりの際にお子様のお口の中をよく見てあげて、外側に白い歯が見えてきたときは、早めに歯科医院に相談してください。

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日