夏バテからくるお口トラブル

暑い日が続き、食べ物や飲み物に偏りが出る方もいらっしゃると思います。熱中症や夏バテは、免疫力の低下からお口の中にも細菌が溜まりやすく歯周病の原因にも繋がります。また、サインとしてはお口の中が乾燥することも挙げられます。そうなると、お口の中のネバツキで口臭がキツくなります。中には、舌が白くなる方やひび割れや歯茎からの出血が出る方がいます。歯のツヤがなくなるなどの症状が出ます。こうした症状を防ぐためには、唾液の分泌を促すことが重要です。唾液量が少ないと感じた時は、サインですので上記のような症状が出る前に夏バテ対策をしていきましょう。しかし、冷たい食べ物や飲み物の取りすぎが原因で知覚過敏に繋がる可能性があるので注意が必要です。エナメル質が剥がれたり、炭酸飲料などに含まれる酸が原因でエナメル質が溶けたりします。ブラッシングなどの日々の取り組みも重要ですが、歯に染みる物(酸系の強い食べ物やアイスや冷えたビール等)を食べすぎるとリスクも高まるのでほどほどにして下さい。ひどく痛いと感じたり、気になる方は歯科医院を受診して下さい。暑い夏ですが、上手く対策を取りながら夏を乗り切り健康な口内を保ちましょう。健康を維持していくためには、お口のケアが大事です!

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日