歯の根の治療(根管治療)の最後はどうするの?
虫歯がひどかったり歯周病からの感染で歯の根の治療(根管治療)をしなければいけないことがあります。
根管治療では、根の中の細菌を取り除いて神経や血液が通っていた管の中を回数をかけて綺麗に清掃します。
感染度合いが強いとなかなか綺麗にならず膿や出血が多くて時間がかかります。
根管治療が終われば、綺麗になった管の中にお薬を詰めます。その際、管の中に空洞が出来てしまうと再び細菌が感染してくるため緊密に薬を根の中に入れる必要があります(やや痛みを伴います、、、)。
レントゲンで確認すると根の中に白い線のようなお薬が写ってきます。これが根管治療の最終処置(根管充填)になり、根の治療が終わります。
根管治療が終わると、歯の形を再現していく詰め物や被せ物(補綴処置)をし、普通に噛めるようにようになります。
ただし、歯周病などから再び感染して、もう一度根の治療を行わないといけない場合もあります。治りが悪い場合には外科的な処置(歯根端切除や抜歯)になることもあります。
根の治療が終わった後でもお口のケアを怠らないようにしてください。