歯間ブラシを上手に使えていますか?

歯ブラシだけでは取り切れない汚れをとるものとして、歯間ブラシがあります。

被せ物の中のブリッジが入っている人や歯と歯の間が広い人、歯周病が進行してきている人は必ず使う必要があります。

歯間ブラシの使い方は、歯と歯の間にゆっくり歯茎に沿わせながら挿入し2、3回前後させるようにして動かします。その際、無理な力をかけて歯間ブラシの奥まで突っ込まず、ブラシの部分のみで清掃してください。

歯間ブラシにはサイズがたくさんありますので、歯茎の状態や歯と歯の隙間の大きさに合ったサイズを選ぶことが重要です。

同じ口でも使うブラシを分ける必要もあります。

歯茎に炎症があったり、歯間ブラシが入りづらい場所に無理やり入れると、歯や歯茎がすり減ることがあり、かえって歯肉炎の原因になります。

お口の状態も年々変わってきますので、歯ブラシで綺麗に磨きながらも、正しい歯間ブラシの選択と使用を心がけてください。

 

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日