被せ物や詰め物をしたら虫歯にならないと思っていませんか?

虫歯になって一度、治療をしても被せ物や詰め物の下で虫歯ができて広がっていることがあります。

大人の虫歯は、あまり痛みを感じず、ましてや、上に詰め物などがあると直接の刺激がないため、気づかないうちに虫歯がどんどん進行している場合があります。

例えば、詰め物の周りが黒ずんでいたり、歯茎が下がっていたり、エナメル質の部分が白濁など少し濁ったりしている場合は、被せ物や詰め物の下に新たな虫歯が進行している可能性が高いです。

このような虫歯は、詰め物や被せ物が外れるか、虫歯がよほど進行して神経近くまでいかないと痛みが生じないため、なかなか気づくことができません。

痛くないからといって放置すると、治療が複雑になり、治すまでに時間がかかってしまいます。

それを予防するには、定期健診で噛み合わせやプラークの付着具合を調べることで早期発見が可能になります。

治療をしたからといって安心せずにメンテナンスを心がけてお口の健康を保ちましょう。

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日