審美歯科を特別な治療と思っていませんか?

審美歯科と聞けば、特別な治療と思っていまいがちですが、身近なところでは、歯の色を白くしたり、歯並びや歯の形を自然に整えたり、金属のつめ物や被せ物を自然な歯のように近づけるという治療方法があります。

例えば、前歯の中央に隙間が空いてきた場合、簡単な矯正治療(MTM)、セラミックを用いたラミネートべニア治療やメタルボンド治療、オールセラミッククラウン治療などがあります。

ラミネートべニア治療とは、歯の表面を薄く削り(つけ爪のようにオールセラミックスやハイブリッドミックスで張り付ける方法)、見た目を白くしたり、すきっ歯の隙間をなくしたり、欠けた部分をカバーする治療のことです。メリットは歯の削る量を最小限にとどめることができることです。

メタルボンド治療とは、金属の表面にセラミックを焼き付けた冠を被せる治療です。見た目はほとんど金属が見えずセラミックで覆われているため変色もせず、歯茎にやさしく、強度も強いのがメリットで、以前から歯科による審美修復に用いられていました。ただし、ラミネートべニア治療と比べて歯の削る量は多くなります。

オールセラミッククラウン治療とは、金属を使わずに冠全体が全てセラミックでできているものを被せる治療です。メリットは金属を使わないことと、光を浸透させるため天然の歯と変わらない美しさをもつことです。歯の削る量はメタルボンド治療と同じくらいですが、歯の変色はしません。

このように、少しお口の中で気になることを気軽に改善できるのが審美歯科の一つです。

 

 

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日