歯がしみているのに、放置していませんか?

知覚過敏とよく耳にしますが、歯がしみているのがすべて知覚過敏の症状ではありません。

知覚過敏とは、虫歯ではない歯が水や冷気等で痛みを感じる症状です。原因は、歯周病や嚙み合わせの影響で歯茎が下がり、歯の根が露出することによって起こります。また、間違ったブラッシングでエナメル質を削り取って発症する事もあります。

軽度であれば、知覚過敏用の歯磨き粉で症状が落ち着くこともあります。

それ以上の痛みの場合は、歯科医院で原因を除去し、すり減ったエナメル質を補てんしたり、薬剤を塗ってもらうことで、症状が緩和されます。

また、普段は痛くなくても、気づかない虫歯が原因で、時々しみる等の症状がある時は、意外と大きな虫歯が隠れていて、治療が必要になります。

一度治療した歯や、放置したために鋭い痛みが生じた場合は、神経を取らないといけない程の虫歯があったりします。

レーザー治療等で今まで治らなかった知覚過敏が治ることもあるので、あなたにとって最善の方法を歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか?

何でもないと放置しがちな、歯がしみるという症状ですが、的確な診断と処置をする事が大切です。

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日