意外と気になる自分の歯並び

8月8日は歯並びの日と言われておりますが、これまで気になったことはないでしょうか?最近になって前歯の隙間が開いてきた、前歯が重なってきた等の変化がでてきた場合、歯周病が原因になっていることがあります。子供の歯が生え変わらず、大人の歯が生えてきた場合は乳歯を抜歯する必要があります。また、子供の歯が重なって生えていたり、隙間が大きかったりしても大人の歯が同じように生えるとは限りません。あごの骨格的な問題や悪癖(頬杖をつく。舌を歯の隙間から出す。下あごを出す等。)以外であれば、経過観察で大人の歯が生えるのを待っても大丈夫です。歯の治療をしたことによって、奥歯の嚙み合わせが悪くなり、噛みづらくなる場合は全体的な噛み合わせの調整が必要です。親知らずが歯磨きしづらい位置に生えている場合は、他の歯に悪い影響を与えてしまいます。親知らずが虫歯になったり、歯茎を腫らしたりします。その場合には抜歯をする必要があります。本格矯正までいかなくても、以上のような症状がある場合には一般歯科で治療することで改善できます。歯並びのことで少しでも気になることがあれば、一度歯科医師に相談してみてはいかがでしょうか?

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日