親知らずを抜くタイミングとは?

親知らずが邪魔で、奥歯の歯磨きがしづらい経験や親知らずに虫歯ができてしまい、治ったけど抜いた方が良かったのかという経験はありませんか?親知らずを抜いた方が良い事例は、①歯肉が腫れて口が開かなくなる。②その影響で顎関節症になった場合③親知らずが横向きに生えている場合は、手前の歯を押していることになるので、歯並びが悪くなる可能性があります。④親知らずの位置が深く、横に倒れている場合。⑤親知らず自身が重度の虫歯になった場合。上記の事例は抜く必要があります。抜かなくても良い親知らずは、上下の嚙み合わせがしっかり合っていたり、その歯がないとバランスが悪くなってしまう場合は抜かなくて良いと思います。抜くべきか抜かないべきかの判断としては、骨が柔らかいという観点から若いうちになるべく早めに抜くことをオススメします。抜かななくて良い親知らずの場合でも、虫歯になったり、近隣の歯への影響(虫歯や歯周病など)があると話は変わります。親知らずや周りの歯まで丁寧な歯磨きをすることの意識はもっておいて下さい。一般歯科で抜歯できる場合と入院施設を伴う大学病院などで抜歯する場合があります。後者は抵抗感があると思うので、気になる方は早めに相談されることをオススメします。

ゆか歯科クリニック

〒665-0852
兵庫県宝塚市売布2-11-1 ピピアめふⅡ-2F
TEL:0797-83-1182
休診日/木曜、日曜、祝日