よくあるご質問
一般歯科・小児歯科についてのよくあるご質問
痛くないように削れますか?
お口の状態にもよりますが、麻酔をすることによって痛みを緩和することは可能です。
また、表面麻酔をすることによって、針の痛みを和らげることもできます。
ただ、神経をできるだけ保存するために、少し我慢していただいて削る場合もあるので、痛みの程度に合わせて麻酔を使い分けることになります(希望の場合はお申し付けください)。
神経がない歯や、急性症状のある場合は、麻酔が効きにくいこともあります。
歯の神経をとるとは、どういう事ですか?
骨の中に太い神経が流れていて、各歯の根の先へ枝分かれして、歯に水分や栄養分を運ぶ管の中へ入っていきます。
その根元で切断する処置を、歯の神経を抜く(とる)と言います。
もちろん、できるだけ、神経を残す方が,歯は丈夫なので、とらないように努力しますが、痛みがひどかったり、感染を起こす場合は、やむをえず神経を切断します。
歯を抜くわけではなく、存在はしますが、水分や栄養分が、その歯にはいかなくなり、弱くて、もろくなるので、金属等で歯をかぶせて形を再現し、咬めるようにします。
歯の神経をとったのに、痛むのは何故ですか?
神経がある場合、歯は水や熱いもので、しみるという痛みを感じます。
神経をとると、しみるという痛みはなくなりますが、根の先や歯肉から、感染をおこして、骨の中に膿がたまり、鈍痛や、歯肉が腫れたり、痛くて咬めない等の症状がでる事があります。
その場合は、根の中をキレイに消毒していき、膿を出して根の中に、お薬を入れて、土台を立て、その上をかぶせて、人工の歯を復活させます。(よくいう、さし歯ですね)ですが、あまりひどい場合は、抜歯の可能性もありますので、早目の治療をおすすめします。
歯グキが腫れて、放っておくと治るけど、治療が必要ですか?
歯グキが腫れる場合、原因は歯周病で歯の周囲の歯肉が腫れる場合と、歯の根の先が感染して 骨の中に膿の袋をもち、それが大きくなって、根の先の部分の歯肉が腫れる事があります。
どちらも、自然に破れて、一時的に症状が無くなりますが 根本的な原因の治療をしないと、 奥深く進行して、急性症状(痛みや発熱)が表れると、抜歯の可能性もあります。
残念ながら、お口の中の病気は、自然に治るものより、よりひどくなってから、大きな症状が 現れる事が多いので、小さな症状でも、放置せず、受診して、相談して頂けると良いと思います。
顎がガクガクして口が開きにくいのですが、どうしたらいいのですか?
よく言われる顎関節症です。ひどくなれば痛みを伴いますが、症状が軽い場合は
噛み合わせを調整したり、親知らずを抜くことによって症状が緩和されることがあります。
詰め物や金属などを新しくした場合(治療した場合)に症状が出ることもありますが、高さを調整することで楽になる事もあります。
まずは口腔内(お口の中)検診をして、レントゲンや咬合調整(噛み合わせの調節)から試してみると改善されることが多いので、ぜひご相談下さい。
歯を抜いたけど、まだ噛めるのでそのままでもいいですか?
親知らず等、咬むのに使用していない場合、何も入れなくても良いときもありますが、噛んでいた 歯を一本失うと、両サイドの歯が倒れてきたり、噛んでいた反対の歯が延びてきたりと、咬み合わせの バランスが崩れてしまいます。
歯並びはもちろん、清掃しにくい為に歯周病や顎関節症、肩こりなどを誘発する原因になりますので 歯を失った所は部分入れ歯や、ブリッジ(前後の歯と似せ物の歯をつないで一つの塊として固定する方法)、 インプラントなどで補う必要があります。また抜いた歯の周囲の歯のケア(ブラッシング)の仕方も 変わる場合もありますので、一度検診なさってください。
小児歯科って、何歳で診てもらえますか?
お母様の妊娠中の歯科検診から、乳幼児のブラッシング指導等、何歳でもご相談下さい。
お子様の歯がはえてきたら、磨き方や、気になる事があれば、お気軽にいらして下さい。
治療としては、3歳までは、虫歯の進行止めを塗布したり、予防処置としてフッ素塗布を
おすすめします。
徐々にならしながら、3歳を目安に、歯を削る事も、可能になってきます。
赤ちゃんの歯がはえてきたら どんなお手入れを始めたらいいですか?
乳歯が生えたらお口のケアを考えましょう。
最初はガーゼで歯の汚れをぬぐうことから始めていって、仕上げ磨き用の歯ブラシで、保護者の方が歯の表側と裏側をしっかり磨いてあげて下さい。
健康なお口の環境づくりは、歯が生え始めた時点から開始することが重要です。
生後6カ月くらいからお子様が自分でブラシ形状のもので歯磨きトレーニングを開始し、親子で一緒に丈夫で強い歯を作る習慣をつけていきましょう。
トレーニングに適した道具もありますので、仕上げ磨きの方法と一緒にご相談下さい。
乳歯が虫歯になってるけど、痛くないし、はえかわるからそのままでもいいですか?
乳歯の虫歯は、急性症状で痛がる場合と、根の吸収が始まっていると、痛みを感じず
慢性症状に移行することがあります。
虫歯が奥深くまで進行し、根の先に病巣ができると、その下に永久歯が準備されているため
永久歯に影響を及ぼします。
例えばエナメル質が弱く虫歯になりやすかったり、歯の色が白濁したり、黄色(茶褐色)の歯に
なる事があります。乳歯の虫歯によって、弱い永久歯がはえてくる場合もあるので一度受診されてはいかがでしょうか。
永久歯がはえてきたけど、乳歯が残っています。そのままでも乳歯は抜けますか?
永久歯は乳歯の下で、乳歯の根を吸収しながらはえてきます。
その後、乳歯が抜けると永久歯がはえてくるのです。ところが乳歯の下の位置よりずれた所から永久歯がはえると
乳歯の根がなかなか吸収されずに残っています。
その時、乳歯が残っているために永久歯の位置がズレたまま成長してしまうので、歯並びが悪くなります。出来るだけ早く、乳歯を抜いてあげた方が良いので、永久歯がはえてきて乳歯が残っている場合は、早めに受診
して下さい。
歯に色がつく(変色する)のはなぜですか?
1. コーヒー、お茶、タバコ等による着色は、色素が歯の内部まで取り込まれることにより
黄色く変色して見えます。
2. 年齢を重ねるに従って、人の歯は自然と黄色く変色していきます。
3. 全身疾患に由来する変色もあります。
個人差はありますが、上記の要因による変色は「ホワイトニング」で改善することができます。
ホワイトニングについてのよくあるご質問
「ホワイトニング」で歯をどのように白くするのですか?
歯の表面に専用のジェルを塗り、化学的に白くする方法です。
歯科医院でその日のうちにホワイトニング効果を得る「オフィスホワイトニング」とご自宅でマウストレーにホワイトニングジェルを塗布して、決められた時間継続的に装着する「ホームホワイトニング」があります。
ホワイトニングは1本からでもできますか?
もちろん、1本だけ歯の色が気になれば、オフィスホワイトニングで1~2回の来院、費用としては\8,000~\15,000(税別)で可能です。
ただし、前歯~小臼歯(6本~8本)の場合は、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせて、個人差はありますが約2週間で口元がかなり明るく美しくなります。
費用としては、\60,000~\65,000(税別)位です。
ホワイトニングって痛くないのですか?
歯の状態が悪くなければ、基本的に痛みは出ません。
ただし、知覚過敏を発症することが稀にあります。
歯のトリートメントとホワイトニングはどう違うのですか?
ホワイトニングは歯の色自体を薬液を使って白くする方法です。
歯のトリートメントは、薬液ペーストを使って歯の汚れを落とす方法です。それにより、歯の本来の輝きを取り戻し、歯の表面をツルツルにして汚れをつきにくくする効果があります。また、虫歯予防にもなります。
3カ月~半年ぐらい効果が続くので定期的に保険適応の歯石取りをセットで行うことをお薦めします。
費用としては、片顎\5,000(税別)と上下\10,000(税別)になります。
インプラントについてのよくあるご質問
インプラントを顎の骨に植えて、体に影響はないのですか?
はい、問題ありません。
インプラントの素材には、顎の骨に似た身体になじみやすく、腐食しないものが使用されているからです。
ですので、拒絶反応の心配もありません。
インプラントって痛くないのですか?
インプラントする歯がどの場所にあるかなど個人差はありますが、歯を抜いた状態に近いので、麻酔が切れた後に多少の痛みがあります。
それらは日がたつにつれて治まります。
歯を抜いてどのくらいでインプラントが可能ですか?
抜歯してから通常3ヶ月~1年間待ち、その後インプラント治療を行います。
長い期間ですので、仮歯を作り、それをはめて過ごす方もいらっしゃいます。
ただし、近年では抜歯後すぐにインプラント治療を行う方法も確立されています。
歯の状態など、ケースにより異なりますので、詳しくはお尋ね下さい。
その他のよくあるご質問
フッ素塗布って、どんな方法で、どんな効果があるの?
フッ素(フッ化物)の効果は、
①歯質の強化(歯を強くする)
②再石灰化の促進(初期虫歯を治す)
③酸を作る力を抑える(虫歯の活動を抑える)
④その他(歯茎を引き締め強化して歯周病予防)があります。
自宅で出来るフッ素予防の方法は、フッ素入り歯磨き粉の使用、フッ素ジェルの使用、フッ素洗口などがあります。
ただし、市販用のフッ素は、濃度が低い(500~1000ppm)ため、歯科医院で歯面清掃をしっかり行い、高濃度(9000~123000ppm)のフッ素塗布を年2回~4回定期的に行う方がより効果的です。
また、歯質の強化と再石灰化を促し、フッ素の取り込み量を多くするために、ハードレーザの併用が予防効果を高めてお勧めです。
当院では、
①乳幼児には、年に2回~4回綿球で歯にフッ素を塗る方法(1,000円)
②フッ素入り研磨剤で歯面清掃を行い、ハードレーザを併用して歯にフッ素を塗る方法(2000円~2500円)
③永久歯が生えてくると、フッ素が隅々までいきわたり、長い期間、歯質に取り込まれるようにイオン導入法でフッ素を歯に浸透させる方法(3000円)
④イオン導入法とハードレーザを併用することで子供から大人まで(歯周病予防を含む)予防効果を高めて丈夫で健康は歯を保つ方法(3500円)を行っております。
フッ素塗布による予防は、お口を美しく健康に保つのに欠かせない方法です。
お口のチェックや、歯石除去だけでも、診てもらえますか?
もちろん、特に痛い所や 症状が無くても、お口の状態を知る上で、虫歯がないか、歯茎に異常がないか、歯石が付着していないか、咬みあわせや歯並び等のチェックをして、保険の範囲で、状態に応じて、歯石除去や、ブラッシング指導を行います。
お気軽に、お電話でご予約下さい。
治療後、どれくらいで痛みやシミがなくなりますか?
治療内容や人によってまちまちです。
1週間~2週間で治まるものから半年~1年くらいかかるものまで色々です。
その間は特に熱い物、冷たい物は避けるようにし、過敏にならず、気長に治まるのをお待ち下さい。
何分くらい磨けばいいの?
歯磨きは時間ではなく質の問題です。奥歯から1本1本順序よく丁寧に磨くと、3分から5分くらいはかかります。
「ながら磨き」も悪くはないのですが、同じ場所を何度も磨いて、磨きにくい場所にブラシが当たっていない場合がよくあります。
1日に2回から3回に分けて、歯と歯茎をしっかり磨くことを習慣にしてもらうと、美しく健康なお口が保てます。。